【和婚Q&A】「神前式ってどんな感じ?」友人も出席していいの?

目次

【和婚Q&A】「神前式ってどんな感じ?」友人も出席していいの?

~年間200日の和服生活の【きもの講師兼介添え】がお答えします!~

ユキ
こんにちは!着る活動で着物を22世紀に繋げるきもの講師ユキです(*^^*)

昨日は、「和装で友人の結婚式に出席したい!」
どんな着物が適切ですか?

という記事を書きました。
テーマは【和婚】ということで!

今回は、【神前式】について掘り下げていきたいと思います(*^^*)

突然ですが、質問です。

あなたは、「神前結婚式」に出席したことがありますか??

・・・

・・・

・・・

 

あなたが神前式に馴染みがない理由

あなたも、結婚式にお呼ばれした経験が何度かあると思います。

その中でも、【神前式】に出席したことがある人は、
数少ないのではないでしょうか?

なでしこ
「チャペル式の方が多いから当たり前でしょ」

と思われるかもしれません。

もちろん、組数としてはチャペル式の方が多いですが、

ユキ
全ての結婚式の中の25%ほどが神前式なのです。
1/4ですよね。

それを考えると、何回か出席していても良さそうなもの。
けれど、あまり馴染みがないのは、

チャペル式とは全く異なった次元での
理由があるからです。

その理由とは、

【神前式の出席者は親族】

を前提に行われるものだからです。

ということは、

・親戚の結婚式に呼ばれる
・親戚の結婚式が神前式だった

この条件が2つとも揃った場合、
神前式に出席するということになるのですね(*^^*)
だから、みなさん、馴染みがないのです。

最近は、友人を呼ぶ新郎新婦も増えていますが、
ここは、個人的に思うところがあるので、
後程述べることにします。

 

ということで、馴染みがない神前式に招待されたら、
出席側として、ちょっと構えてしまうのも当たり前な話で…。

神社という場所がとても厳かだし、

なでしこ
「作法とか、あるのかな?」

「何がやって良いことで、
何がやってはいけないことかが分からない・・・」

と、ドキドキだと思います。

まぁ、当日の挙式の流れは、
巫女さんをはじめ、神社の職員さんが
丁寧に説明してくれるので、
大丈夫なのですが、

ちょっと知っておくだけで、
安心材料ともなるので、
続きを読んで、【神前式】全体の流れを
把握しておきましょう♪

 

神前式の流れ

神社や式場によって、多少の流れの違いはありますが、
オーソドックスな例を挙げます。

【神前式の式次第】

参進(さんしん)・・・神殿への入場。雅楽が奏でられることも!

修祓(しゅばつ)・・・お祓いのこと。参列者を祓い清める

祝詞奏上(のりとそうじょう)・・・神職から神様への結婚のご報告

三献の儀(さんこんのぎ)・・・大中小の3つの盃を互いに交わすことにより、
夫婦の契りを結ぶ

誓詞奏上(せいしそうじょう)・・・新郎新婦による誓いの言葉の奏上

玉串奉奠(たまぐしほうてん)・・・玉串を神前にお供えします

親族代表による玉串奉奠

親族盃(しんぞくはい)・・・盃を飲みほすことで、両家の結びをかためます

祭主挨拶

退場

おおよそこのような流れで30分前後のものです。
この中に、巫女舞や、指輪交換、オリジナルの儀式などが加わることも。

ざっと目を通しただけでは、
難しい漢字、知らない言葉が多くて
なおさら不安になってしまうかもしれませんが、
手短かに言うと、

ユキ
親族が新郎新婦を通じて結びつくために
皆で神殿に入り、神様へ結婚の報告をして、
誓いの言葉をたてて、盃を交わす

ということです。

全ての儀式を全員が行う訳ではないので、

【新郎新婦】
・三献の儀
・誓詞奏上
・玉串奉奠
・親族盃

【親族】
・代表者は神前で玉串奉奠
・親族盃

と覚えておいていただければ。
修祓も祝詞奏上も神職さんが行うことなので、
その間、低頭(頭を垂れること)していれば大丈夫です。

あとは、よく耳を澄ませて、
「ご起立ください」
「ご着席ください」
「ご低頭ください」
「お直りください」

の通りに行ってくださいね。

【新郎新婦】
新郎新婦、皆さまと声がかかったところで

【親族】
ご親族、皆さまと声がかかったところで

行ってくださいね(*^^*)

神前式の流れは、見慣れない漢字ばかりで
どうにも馴染めない儀式の羅列に見えるかもしれませんが、

ひとつひとつに大切な意味があり、
日本人だし、今後次の世代に受け継いでいくためにも
知っておいて欲しいなぁと思います。

それぞれが結構なボリュームになりそうなので、
各内容は、順次別記事として記しますね。
三々九度は、こちらを参照ください▼

あわせて読みたい
オトナの気軽にdaily”和風”レッスンVol.27【三々九度】 【】 オトナならぜひ知っておいて欲しいこと。 教養、常識、マナー、伝統、 子供にみせていきたい姿を 日々わかりやすく紹介していきます(*^^*) 発行者:onomik  オトナ...

 

友人として神前式に出席する場合

さてさて、あなたが、新郎新婦でも、親族でもなかった場合、
つまり、友人の場合は・・・?

冒頭にも述べた通り、神前式は親族の結びつきの場ですので、

ユキ
はっきり言って
出る幕はありません。

最近は、神前式にご友人を呼ばれる新郎新婦も
増えていらっしゃいますが、

参列しているにも関わらず、
立ったり座ったり以外、
何もすることが無かったご友人を見ると、
なんだか、こちらが申し訳ない気持ちになってきます。
(個人の意見です)
1つ例を挙げると、

挙式の儀式のひとつ、親族固めの盃の時には、
盃は基本、親族しか配られません。

だって、親族固めなのですから。
友人が飲んでいたらおかしいですよね??

しつこく述べますが、
神前式は、流れ自体が親族の式前提です。

それを、教会式の感覚とごちゃまぜにすると、
やはりどこか違うと思うのです。

ユキ
なので、わたしは神前式は、
親族だけが出席するのが好ましいと思っています。

全体の流れを知っているからこそ、やはりそう思います。
(別に友人が出席するのが悪と言っている訳ではありません)

 

次に、控え室の問題があります。

式の直前に神社の控室で、式説明、親族紹介を
行うこともあります。

親族紹介の部屋の中に友人がいるのはおかしいですよね?

なので、友人は親族控室の外で待っていてもらう
ということになります。

屋内だったら良いですが、スペースの関係で
そうとも限りません。

外でぶらぶらせざるを得ない場合も
たくさん見てきました。

これは、仕方ないことです。

 

3つ目に、集合写真の問題があります。

挙式後に集合写真を撮影する場合、
親族のみで撮影することもしばしば。

ご友人が出席されている場合でも、

「ご親族さまは集合写真をお撮りします」

と案内するので、この時間もご友人は
外でぶらぶら…です。

 

最後に、移動の問題があります。

神社と披露宴会場が離れている場合は、
挙式後、披露宴会場へと移動しなければいけません。

この辺りまでは気が回る新郎新婦が多いですが、
やはり親族優先なので、
親族には専用バス、
友人は各自でタクシーを捕まえて・・・

といった場合もあります。

そんなこんながある上で、それでも

「友人として神前結婚式に是非出席したい!」

という関係ならば、出席したら良いと思います。
外でぶらぶら・・・が気にならないタイプの人、
神社が大好きな人もOKだと思います。

でも、それを知らずに、
「神前式だからせっかく着物を着ていったのに
何もなかったわ・・・。」
となると悲しくなっちゃいますよね。

ですので、招待する側もされる側もどちらも
上記がわかった上で行っていただけると
スムーズかなぁと思います。

現場にいると

なでしこ
「私、どこで待っていたら良いのでしょう??」

的なご友人にしばしばお会いします。
それが、どうしても、心苦しいのです。

また、逆に、以上のようなことは、
招待する側にもあらかじめ知っておいて欲しいことです。

 

友人が気持ちよく出席できる神前式とは?

今まで友人として出席する場合について述べましたが、

招待客への配慮というのは、
打ち合わせをする新郎新婦がするべきです。

また、打ち合わせの段階で、
しっかりとプランナーさんが新郎新婦に伝えることも大切であるし、
親御さんが教えてあげたって良いのです。

現在は、親中心の結婚式から、
新郎新婦中心の結婚式へと
時代の流れと共に変化してきて

そういう基本的なことを知らない、知る機会がないまま
オトナになった人が増えています。

「自分たちの好きなように出来る」

ことも大切ですが、

ユキ
招待客への配慮は欠かしてはいけませんよね。

ご友人もその日に都合をつけて来てくださっているのです。

そういった意味でも、
もし、この記事を見て、これから神前式を行う
新郎新婦さんがいらっしゃったら、

なでしこ
「友人の立場として出席したらどうだろう…?」

と、想いを巡らせて欲しいと思います。

「和服姿が珍しいので見て欲しいから」
「人数的にOKだって言われたから友人も呼んだ」

という理由だけでは、配慮に欠けると思います。

友人の立場で考えた場合、
・呼ばれたから行ったのに、控室さえない。
・式中もどうして良いかわからない。
・親族盃の時に盃が配られなかった。
・神社と披露宴会場が離れていて移動が大変。
・式後に親族だけの集合写真があったけど、自分たちは入らない。

など・・・。全部ではないかもしれませんが、
この中の多くの可能性があります。

以上のことから、
ご友人を神前式に呼ぶ場合、

神前式に友人を招待するとき
・友人が挙式までに待つ場所があるか?
・集合写真は友人も含めて撮影するか?
・友人と写真撮影の時間はあるか?
・友人席は親族と同じところか、少し離れたところか?
・移動は大丈夫か?

などを気を付けて、お互いが気持ち良く過ごせるように
工夫してください(*^^*)

招待された側も、気になったことは積極的に
新郎新婦に質問してみてくださいね。

ユキ
はい!神前式に何百回も入っている個人の意見でした。

 

まとめ

・神前式は基本親族の式であること
・友人を招待する場合には、友人目線での配慮が必要
・招待された側も、親族とは扱いが違うことを予め認識しておくこと

お互い思いやりの気持ちが大切だということですね。
あなたの結婚式、あなたが出席する結婚式が
素晴らしい想い出となるよう、お祈りしています(*^^*)

ユキ
和服を通じてあなたの人生がより一層輝き、
「日本人で本当に良かった!」と心から感じる時間が増えることを応援してます^^ファイト~!

最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次