- 浴衣美人への道
- 動画で解説
- ブログ記事
- 【浴衣美人への道】クイズ!浴衣を着るのに紐は何本必要でしょう??
- 【浴衣美人への道】アイロン不要の自宅洗い術!
- 【浴衣美人への道】蝶結び/縦結びの分かれ道~正しい紐の結び方
- 【浴衣美人への道】浴衣をひとりで畳めますか?二度と忘れない!直感的な畳み方
- 【浴衣美人への道】下駄と草履に分類せよ!あなたには履物の違い分かりますか??
- 【浴衣美人への道】美人度が格段に増す、たった3つのポイント~動作~
- 【浴衣美人への道】浴衣のトイレ問題!クリップも紐も不要なトイレの仕方
- 【浴衣美人への道】アレンジ無限のリボン返し~半幅帯で蝶結び~
- 【浴衣美人への道】実は一年中着られる浴衣本来の着方~風呂上り・就寝時~
- 【浴衣美人から着物美人へステップアップ】○○を覚えればあなたも着物美人!
浴衣美人への道

ですが、その中でも「浴衣を着よう!」「浴衣を着たい!」と思っている方、実行に移した方もいらっしゃるはず。
また、今しっかりと学びを深め、「来年に備えたい!」という方もいらっしゃるかもしれません。
そんなあなたへ、浴衣について、着付けや帯結び、当日の動作やトイレ問題など、全10編の記事を一覧としてまとめました。こちらをご覧いただくことで、あなたはこれからずっと浴衣美人であること間違いなしです!
ご自身のペースに合わせて必要な部分を是非ご活用くださいね(^^)/
動画で解説
浴衣
簡単綺麗な浴衣の着方
15分弱の動画です。こちらを見ていただくと、浴衣の着方のコツがつかめます。
自宅で浴衣を洗うポイント
浴衣をクリーニングに出していませんか?浴衣は綿素材なので、自宅で洗えます。洗う時のポイントや洗った後の干し方まで解説!
半幅帯・帯留め
帯の前面にラインを出す方法
まだ使ったことがない方へ~帯留の使い方
この時期になると可愛い帯留めが売っているけど、どうやって使ったらよいのか分からない。そんな方へ、帯留めの使い方を解説しています。
ブログ記事
浴衣に関する悩みごとを10のブログ記事にしました。初心者さんは順番に、浴衣に馴染みのある方はご自身に必要な部分を参考になさってください。
【浴衣美人への道】クイズ!浴衣を着るのに紐は何本必要でしょう??
まずは何が必要か?をまなびましょう。浴衣を固定する紐は何本使っていますか?


【浴衣美人への道】アイロン不要の自宅洗い術!
アイロンがけって大変ですよね。浴衣は面積も広いし…そんな方へアイロン不要の方法をお伝えします。


【浴衣美人への道】蝶結び/縦結びの分かれ道~正しい紐の結び方
たまに見かける縦結び、、、。これ、実は死装束の結び方なんです。縁起が悪いってこういうことだったのね。


【浴衣美人への道】浴衣をひとりで畳めますか?二度と忘れない!直感的な畳み方
浴衣を着れない原因に、広げたら畳み方が分からない(;’∀’)という方がいらっしゃいます。浴衣も着物も畳み方は同じ。どうせなら一気に覚えてしまいましょう。


【浴衣美人への道】下駄と草履に分類せよ!あなたには履物の違い分かりますか??
履物で、出かける直前になって焦った経験はありませんか?あなたが履いているのは下駄?草履?下駄と草履の見分け方を学びましょう。


【浴衣美人への道】美人度が格段に増す、たった3つのポイント~動作~
浴衣姿が素敵な人って動作も様になっていませんか?普段の癖から注意したいことを含めて動作に関する3つのポイントをご紹介


【浴衣美人への道】浴衣のトイレ問題!クリップも紐も不要なトイレの仕方
絶対に汚したくない浴衣。トイレに入るときには何が必要?いえ、何もなくても安心してトイレに行ける方法を覚えておきましょう


【浴衣美人への道】アレンジ無限のリボン返し~半幅帯で蝶結び~
帯結びって難しくてワンパターンになってしまいがちですよね。そこで!1つ覚えたらたくさんのアレンジがきくりぼん返しをご紹介します。


【浴衣美人への道】実は一年中着られる浴衣本来の着方~風呂上り・就寝時~
旅館に行くと、寝間着として浴衣を着ますよね。そしたら…家でも浴衣を就寝着として使ってみませんか?


【浴衣美人から着物美人へステップアップ】○○を覚えればあなたも着物美人!
浴衣ならなんとか着られる。でも…着物は自身がないという方は多いです。ですが、浴衣も着物の一種。浴衣を覚えたら次は着物へ挑戦してみましょう。


コメント