マイナス10歳の着物ライフ【onomik】

年齢を重ねるほど豊かになる生き方

  • サイト管理者のプロフィールPROFILE
  • サイトマップSITE MAP
  • 【お客様の声】CUSTOMER-VOICE
  • 【ブログ】BLOG
  • ご提供メニュー2022年版
  • Udemy販売動画~クーポン情報をお届け(不定期)動画で学ぶ
  • お問合せCONTACT
二十四節気 秋分

2021.08.31 【ブログ】 かつた ゆき

2021年の秋分はいつ?どんなしきたり・風習や祭りがあるの?【二十四節気】

  二十四節気とは・・・? 二十四節気とは、一般的に用いられる四季、春夏秋冬をさらに細かく、 それぞれ6つの季節に分けたもので、太陽の動きを元に定めたものです。 365÷24=15.20… おおよそ…

二十四節気 寒露

2021.08.31 【ブログ】 かつた ゆき

【二十四節気】2021年の寒露(かんろ)の風習~10月のお月見十三夜、熊野速玉大社御船祭り

2021年の祝日の移動について     二十四節気とは・・・? 二十四節気とは、一般的に用いられる四季、春夏秋冬をさらに細かく、 それぞれ6つの季節に分けたもので、太陽の動きを元に定めたものです。 3…

浴衣美人まとめアイキャッチ

2021.08.17 浴衣美人 かつた ゆき

【浴衣美人への道】浴衣に必要なことが全てわかる記事まとめ

浴衣美人への道 ですが、その中でも「浴衣を着よう!」「浴衣を着たい!」と思っている方、実行に移した方もいらっしゃるはず。 また、今しっかりと学びを深め、「来年に備えたい!」という方もいらっしゃるかもしれません。 そんなあ…

二十四節気 処暑

2021.08.15 【ブログ】 かつた ゆき

2021年の処暑はいつ?どんな時期?【二十四節気】植物、装い、風習、祭り

処暑について3分の動画で紹介 ―――――――――――――――――――――― 8月23日【二十四節気・処暑(しょしょ)】 ★秋の2番目の節気、【処暑】は、暑さ落ち着く頃 ★関西では当たり前?地蔵盆ってどんなもの? ――――…

着物にもOK使える半幅帯の結び方

2021.08.14 【ブログ】 かつた ゆき

着物にもOK!おススメ半幅帯の結び方5選~初心者さん向け

  1.「基本のキ」一文字 帯だけで結べる簡単ながら奥の深い結び方 手先とタレ先の工夫でアレンジ無限大 これ1つ覚えておけば、帯の長さやその日の気分で たくさんの表情を楽しめます!! ▲仕上がりはこんな感じ。 …

2021.07.30 【ブログ】 かつた ゆき

【カルタ結び】 半幅帯

  そんな方は、是非最後まで読んでくださいね♡   カルタ結びに適した帯   カルタ結びに適した帯はあるのでしょうか? おススメポイントを挙げると、 リバーシブルの帯 柔らかすぎない帯(ある…

2021.05.20 【ブログ】 かつた ゆき

【ポイント柄がしっかり出る!(半幅帯)】3つの帯結び

  ですが、そこでめげている訳にはいきません! しっかりとポイント柄が出る結びを 記憶に叩き込みましたので、 わたしと同じようにポイント柄の帯で柄がうまく出せない方は 是非最後まで読んで参考にしていただければと…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 28
  • >

最近の投稿

  • 半幅帯七変化Udemyコースイメージ画像
    帯結びの種類を増やしたい人応援キャンペーン!半幅帯の7種の結びを覚えられるコースを特別価格でご案内
  • 小寒アイキャッチ
    【二十四節気】2022年小寒(しょうかん)は1月5日から!この時期の風習~春の七草やどんど焼き
  • お太鼓結びの悩みを一網打尽に!「お太鼓結びのバイブル講座」リリースしました
  • 立冬アイキャッチ
    【二十四節気】2021年立冬(りっとう)は11月7日から!過ごし方・風習…七五三や酉の市
  • 草木染めショップ
    草木染めストールのショップを開設しました
Instagram でフォロー

カテゴリー

  • 浴衣美人
  • 【神前式・和婚Q&A】
  • 【草木染め】
  • 着物旅
  • コーディネート
  • 【和服・着付けのテクニック】
  • 宮参り
  • 【Udemy販売コース】
  • 【ブログ】
  • 今すぐ解決したい和服のお悩み
  • 【お客様の声】
  • 【1dayイベント】
  • 【和服生活】
  • 【メディア】
  • 【暦・二十四節気】

©Copyright2022 マイナス10歳の着物ライフ【onomik】.All Rights Reserved.