お太鼓結びよりも粋な銀座結び!結び方解説

 

粋な和服姿の人が結んでいる【銀座結び】
お太鼓結びほどきっちり感はなく、粋でこなれた印象を与える結び方ですね。

 

 

 

 

 

 

 

「わたしもあんな風に結んでみたい!」
「お太鼓結びしか知らないけど、どうやって結ぶの?」

という憧れや疑問はありませんか?

この記事を最後まで読めば、あなたも銀座結びの手順が詳細に理解でき、
次回から【粋な和服姿】が実現できるようになります(*^^*)

では、さっそく解説します!

目次

銀座結びとは

銀座結びに必要な道具

・帯(名古屋帯)
・ガーゼ
・帯締め
・仮紐

以上を使って結んでいきます。
帯枕を使わない分、気軽に結べ、街着として活躍します。
帯板は入れても良いですが、今回は、帯締めをしないので省いています。

銀座結びの結び方手順(詳細画像付き)

まずは、名古屋帯を胴に2巻きします。

手先の上にタレ先を重ねます

(B)を下から上に引き抜いて結びます

(B)を下ろしてきた上に(A)を重ねます。

この(A)の左右端は仕上がりで見える部分です

次に、結びの上部、山をつくる準備をします。

あたりをつけた部分にガーゼを当て、山をつくります

帯揚げをガーゼの上にかけます

結びの下半分をつくります。仮紐部分のうしろに折り返しをつくります

折り返しでタレ先の長さを調整します。

後ろ姿からの見えない部分の解説です。

先程の仮紐は前にまわしてきて結びます

仮紐を見えないようにしまいます

これで、完成です(*^^*)お疲れまでした。

 

1つ1つの手順を隠れて見えないところまで解説したので、
しっかり読んで、ぜひマスターしてください!

 

ガーゼの使い方アレコレ

さて、この銀座結びにも色々なやり方があって、

・帯を結ばない方法
・左右に出るつの部分の中心をゴムで止める
・ガーゼ部分に簡単な小物を使う

今回は、ガーゼ部分に
・厚紙を挟む
・ハンドタオルを入れる

も、実際にやってみましたので、ご紹介したいと思います。
・・・が、長くなりそうなので、別記事で更新しますね。

 

まとめ

いかがでしたか?銀座結びの手順がお分かりになったでしょうか?
こちらの結びをマスターすれば、【粋なオトナ女性】になれること間違いなしです(*^^*)
お太鼓結びワンパターンを抜け出して、色々試してみてくださいね。

補足ですが、習う場所によって多かれ少なかれ、違いは必ずみられます。
大切なことは、どれが正解とかはありません。
色んな方法があって、自分がやりやすい方法を使えば良いのです。

それでは、よいきものライフを!

 

あわせて読みたい
名古屋帯の【お太鼓結び】は和服姿に必須?? [su_box title="この記事を書いた人"]オトナ和服のユキ。 日常着として年間200日以上の和服生活[/su_box] 和服姿に定番のお太鼓結び。 着付け教室でも”基本のき”として...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次