和風レッスンVol.23【風呂敷】エコバッグとしての使い方と唐草模様

ユキ
こんにちは!最近近所のスーパーで、レジ袋が有料になりました。エコバッグを活用している人も、周囲で増えています。そんな折、様々な使い方ができる【風呂敷】について紹介したいと思います(*^^*)

なでしこ
風呂敷って古めかしいイメージがありますが、以前神楽坂に風呂敷のお店があるのを見かけました。結構流行っているんでしょうか?

 

目次

3分でグッと理解が深まる”和”の情報を発信

――――――――――――――――――――――
★風呂敷は【お風呂】と関係あるの?
★泥棒のイメージが強い唐草模様は、れっきとした吉祥文様です!
――――――――――――――――――――――

Youtube動画で確認する▼クリックで再生します
注)音声アリ

 
日刊で配信を受け取りたい方は、以下からチャンネル登録後、ベルマークのタップをお願いします!

文章でより詳しく解説しています。

呉服屋さんの風呂敷はなぜ黄色? 

ユキ
風呂敷と聞いて何色を想い浮かべますか?
なでしこ
そうですねぇ、おばあちゃんの家にあるものだと紫色とか、ピンクと白のぼかしかなぁ。あと、着物を包んでいたのは黄色だったような…。
ユキ
そうですね、呉服屋さんの名前が入った風呂敷で黄色いものがありますね。

黄色の染料はウコンです。あの、【二日酔い】【カレーの香辛料】でイメージするものと同じです。ウコンには、防虫作用があり、虫食いがおきないよう、着物を包むのに使われました。

なでしこ
二日酔いの薬と風呂敷の染料が一緒だなんて、なんか面白いですね!
ユキ
浴衣によく使われる藍も虫よけの作用があるそうよ!植物の薬効を生活品に活用するところが、日本人の素晴らしいところだわね

着物を普段着として着ることがなくなったので、着物を包んでいた黄色い風呂敷もめっきり見かけなくなりましたが、現代はバッグとしての使い方が人気なんですよ!

大判の風呂敷(1辺90~100㎝くらいのもの)を一つ持っていれば、急に荷物が増えた時や、お買い物にも便利です。

あわせて読みたい
簡単!可愛い!オシャレな【風呂敷バッグ】の作り方! 【簡単!可愛い!オシャレな【風呂敷バッグ】の作り方!】 風呂敷についての濃ゆいイメージって【昔の人】とか【泥棒】っていうのがありますよね...。 実際にわたしも和...

風呂敷エコバッグの簡単な作り方!結ぶだけ&縫うだけで買い物に便利♪
という記事の

結ぶだけ|風呂敷エコバッグの簡単な作り方3選の中で当Youtube動画が紹介されています(^^♪
https://belcy.jp/106826

動画内で使った「うさぎの耳」という言葉も使用されていて
とてもうれしいです(^_-)-☆
 

風呂敷の代表的な模様、唐草模様

唐草模様の意味や由来

アニメのイメージでしょうか。泥棒の風呂敷包みの模様は、唐草模様ですね(笑)

この唐草模様は、吉祥文様とよばれるおめでたい柄で、たいへん縁起の良い柄なんですよ。

古くはシルクロードを渡って日本にきています。(ギリシャの神殿にもある模様だそうです!)

模様の意味は蔓(つる)のように、四方八方に伸びる様子、生命力の強い様子から、繁栄、長寿を表します。

風呂敷は泥棒の持ち物ではなかった!

唐草模様の風呂敷

ショッピングバッグがなかった頃、風呂敷は変幻自在に姿を変えるバッグであり、入れ物でした。そして、どの家庭にも当たり前のようにあったのです。

ですので、泥棒は、手ぶらで盗みに入ります。そして、金品などを盗むのと同時に、その家にある風呂敷で包んで持ち去るのです。

タンスの一番下の段には必ず大判の風呂敷が入っていたといわれています。

風呂敷の名前のいわれ

風呂敷包み

ものを包んだり、運んだり。日本人が昔から使っている多用途の風呂敷ですが、古くは奈良時代から使用されていたそうです。

風呂敷という名前に落ち着いたのは、室町時代に殿様が、自分が持つ湯殿(ゆどの)に大名を招いたこと。

その大名が、家紋を入れた布に自分の衣類を包んだこと、その布の上で着替えをしたことから、風呂で敷く=風呂敷となったそうですよ!

なでしこ
「うちの離れに温泉あるから、遊びおいでよ」って感じなのでしょうか??お殿様って想像をはるかに超えていますね。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次