あなたに解けるかな?小学校高学年程度の算数~【絞り】で頭の体操(^^♪
~年間200日の和服生活の【きもの講師兼介添え】が絞り・染め・媒染を解説します~
いきなりですが、問題です。
Q.小学校高学年程度の算数。下の図を見てください。
上にある正方形に畳んだ布は、
元は長方形でした。
畳み方は以下の通り。
長方形の布の短い方を6等分。
黒線・・・山折り
赤線・・・谷折り
横から折り目を見ると、Vが3つ重なったようになっています。VVV
横長の布を正方形になるように、さらに山折り谷折りを繰り返していきます。
10等分の正方形ができました。
では、最初の図に戻ります。
正方形に対角線上の線をいれました。(青色)
この布を展開させると、次のA・B・C のどの模様になるでしょう??
考えている間に、あなたにお伝えしたいことがあります。
これは、板締めという絞りの技法です。
今回は正方形だったので、答えも分かりやすかったと思いますが、
この正方形を
・二等辺三角形
・正三角形
・五角形
などにしていくと・・・
もっと複雑になり、
【三角形の内角の和は180°】
とか、そういう話になります。理系男子はこういうの、好きですかね?
そう!幾何学模様と【絞り】は繋がっているんですね(*^^*)
今日の問題で、ギブアップした方は、もう一度ブログ記事を最初から読んで、
それでもわからない場合は、小学校の算数からやり直してくださいね。こっそり聞きに来てください。
今日の問題の答えは簡単なので、あらためて説明はしませんが、次回もう少しレベルアップした問題を出す時に答え合わせをしようと思います。
草木染めワークショップのご案内
染めだけではない、絞りや媒染のこと、2019年9月23日(月祝)@日本橋でお話しますし、今回の問題のようなことは実際にご自身の手を動かしてやってもらいます!→→→終了しました
興味が湧いた方は、講座を受けにきてくださいね(*^^*)
(▼画像をクリックして申込フォームを開く)
・染め
・媒染
まで体験できる1日講座です。
90分であなたの人生が激変するかも!
草木の大切さ、自然と調和すること、染めは化学であること…
多くの気付きがあるはず!
画像をクリックしても申込フォームが開かない方はこちら
https://48auto.biz/onomik/registp.php?pid=3
それでは、本日はこの辺で・・・
「日本人で本当に良かった!」と心から感じる時間が増えることを応援してます!
ブログ経由以外に、ストアカからも
お申込みしていただけます!
コメント